佐々木 未穂ブログ

3ヶ月で英語を仕事にする方法

英語学習のことや誘客のことなど、色々な話題をお届けします!

日本語と英語は違うといつになったら分かるのか

英語を教えるためには、まず日本語と英語は全く違うんだということを理解していないと効果的ではありません。
そんなの当たり前って思うかもしれないですが、それが分っていない人が多いの。
そもそも日本の英語教育が、それを分かっていないんですから。

じゃあ、日本語と英語は何が違うのかっていうのが、今日のお話。

何が違うのかって言うと、OSが根本的に違います。
日本語と英語は全く違うのに、日本の英語教育は日本語のOS上で、教えたり、学んだりしているわけです。

私は日本語を、「意味言語」と呼んでます。
日本語は言葉自体に意味があるので、「意味」でメッセージを伝え合っています。

一方、英語は「組み合わせ言語」です。

S主語とV動詞の二つが組み合わさって出来ています。
英語だけでなく、ラテン語、ドイツ語、フランス語、全部そうです。

組み合わせだから「パズルイングリッシュ」なんです。
言い換えると、「形式言語」とか「記号言語」とでもいえるかもしれません。
日本の語学教育ではこの2つの違いが伝えられていないですね。

日本語の概念の内側で英語を教えています。

たとえば、日本語で一番意味言語らしいのは
「ただいま」とか
「ごちそうさま」とか
「いただきます」ですね。

「ただいま」は英語では「I am home.」です。
必ずSとVが付いてます。SとVって文法を習った日本人なら誰でも知っています。

必ず、SとV。
英語はSとVが絶対にあります。
SがヘッドでVがボディなんです。

「どういたしまして」もみんな知ってます。
「You are welcome.」ですね。
あなたはウェルカム状態ですって言っています。

「いただきます」は英語にはありません。
英語的に無理矢理言ったら「Thanks to God.」でしょうか。
日本語の「いただきます」は「I will eat.」じゃないですよね。

日本語をそのまま翻訳しても英語にはならないものがあります。

我々人間は、植物にしても動物にしても命を殺して食べている、罪深い生き物なわけです。
日本人は、そのことに感謝して、この世の生きとし生けるもの、森羅万象に「いただきます」と言います。
決して「これから食べるぞ」って言ってるわけじゃないの。

英語が喋れるってことは、私たちの頭の中の日本語を、瞬時に SとV で出すということです。英語が話せる人は瞬時にSVをアウトプットしています。

英語を教えるためには、まずそのことを理解しているといいですね。